ここでは株式の説明をします。皆さん投資と聞いて一番最初に思い浮かべるものは株式ではないでしょうか。
株式はとても重要な資産運用のツールです。
この記事を読んでいただければ、株式の特徴、自身に合っているかどうか、取引する銘柄の選べ方が分かります。
なるべく簡単に書きましたし、既にご存知の箇所は飛ばしていただいても問題ありません。
是非最後まで読んで投資に役立ててください。
そもそも株式とは?
そもそも株式とは会社の自己資本調達のために会社が売却したものです。
あなたが会社を作ろうと思っても、会社を運用するお金が必要です。
そのために会社は株式を売却してお金を得ます。
一方で株主は経営権や配当金を受け取る権利を持ちます。
ただ一般的には、よくわからない会社に投資する人は少ないので、社長が株主となり、社長が会社の自己資本を出すことが多いです。
設立したての会社の株式は一般に売買されていません。規模など一定の条件を満たせば上場させ、誰でも売買出来るようになります。
上場させることにより保有している株価の上昇、資金調達の難易度が低下することなどから、上場を目標としている会社は多いです。
メリット
- 上場している優良企業に投資することが出来る
- 保有しているだけで配当・優待がもらえることもある
- 価格の上限がない
デメリット
- 価格の上下が激しい
- 倒産した場合には紙切れになる可能性もある(借金を負うことはない)
- 少額での売買ができない
ここからは上記メリットについて解説します。
上でも記載しましたが個人の方が株を売買するのであればほとんどが上場している株になります。
一般的には規模などの条件をクリアした優良企業になります。四半期ごとの決算も会計事務所が精査しますので100%とは言えませんが信頼できます。
また、保有しているだけで利益の一部を還元(配当、株主優待)してもらえることもあります。TV番組で配当、株主優待だけで生計をたてている人の特集を見ることがありますが、まさにこれです。
メリットの最後に、株価は収益に大きく依存しますが収益には一般的には上限がありません。ですので株価も上限なく上昇する可能性があります。iPhoneが発売されたときにApple株に100万円投資していたら50倍近くになっていたという話を聞いたことがある人もいるかもしれません。まさにこのようなことが日々株の世界では起きています。
デメリットについても解説します。
株価は上記の通り配当や収益に大きく依存します。しかも未来永劫の配当、収益に依存します。ですので次回の決算が悪いと思われれば、さらにその次の決算も、その次もと連鎖的に悪い決算予想が株価に反映されます。それにより株価は日々大きく変動します。
また会社が倒産するときに多いケースは、負債を背負っている時です。
会社が保有している資産(工場、研究施設など)を売却してこの負債をなるべく減らそうとしますが、自己資本は後回になります。すなわち株式は紙切れになります。
最後に少額での売買が出来ません。例えば、私がこの記事を書いている時トヨタ自動車の株価は2,100円程度ですが、100株単位でしか売買できないので、最低でも21万円が必要です。
分散投資を実行するために例えばトヨタ自動車株の比率を1%にしようと思えば2,000万円以上の投資資金が必要なことになってしまいます。
これらのメリット、デメリットからリスクをとってもいいお金を株式に投資することはいい戦略だと思います。
例えば国内旅行の費用を株式で運用し、儲かったら海外旅行にする、仮に損したら近場の旅行にするといったことが向いているのではないでしょうか。
もし生活費や学費などの少しでもでも減ってしまったら困るお金を投資するわけには行きませんが、旅行など趣味のお金が減ったとしても少し我慢すればいいだけです。
投資先の選定方法
- 今後の世界経済を考える
- 自身の好きな会社を選ぶ
- 株を購入するかどうか大事な3つの指標を使う
ここからはいざ株式投資を始めようと思った時にどのように銘柄(会社)を選べばいいか解説をします。
まずは今後の世界経済がどうなるかを考えなくてはいけません。
いくらトヨタがいい車を作っていたとしても、コロナなどにより部品供給が停滞すれば、自動車販売台数は低下します。
どのような企業の株価でも経済の影響は受けてしまいます。
ですがこれは天才と呼ばれるようなプロが何人も同じことをしています。その人たちとよりも的確に予想することはここの読者さんでは難しいと思います。
ですので自分なりにざっくり考えたうえで、仮に好きな会社が経済の逆風の中にいないのであれば、その会社に投資しましょう。
個別の企業になるともちろん調べている人は沢山いますが、意外と重要な情報を見落としていたり株価に反映されていなかったりするものです。
あなたがその会社を好きなのであれば、そのような見落としも少ないはずです。
もう一つの選定方法は次の3つの指標を使うことです。
株価は毎日上下しますので、必ず割高になったり割安になることがあります。それを判断するのがこちらになります。
株を購入するかどうか大事な3つの指標
- 株価収益率(PER)
- 自己資本利益率(ROE)
- 配当性向
順番に見ていきましょう。
株価収益率とは、今の株価を一株あたりの収益で割ったものになります。
これが大きければ大きいほど株価が割高な一方で、小さければ小さいほど株価は割安と言われています。
業種、タイミングによってこの値の傾向は変わってきますので、投資するときには同業他社の数字がどのくらいなのか確認しておきましょう。
ご自身がいいと思った会社でも、既に他者もそれに気づいているかどうかが分かります。
自己資本利益率とは収益を自己資本で割ったものになります。
この数値を見れば、投資先が効率的に利益を上げているのか否かが分かります。
こちらも株価収益率と同様に業種に大きく左右されます。投資するタイミングで同業他社の値について確認しておきましょう。
最後に配当性向について解説します。
これは年間の1株あたりの配当金額を株価で割ったものになります。
どのくらい企業が利益を投資家に還元している(実現している)のかがわかります。
しかし成長中の企業は配当金を出さずに、社内で再投資して事業拡大につなげる傾向にあります。
これが上手く行けば配当金は受け取れなくても、株価が上昇し投資家としてはプラスとなります。
あなたがお小遣いのように定期的にお金を受け取りたいかどうかで決めていいと思います。
仮に配当を受け取りたいのであれば配当性向ランキング等調べれば沢山情報はありますので、その中から気に入った銘柄に投資してみてください。
以上が株式の説明になります。
ほかの金融資産と比べリスクはやや大きい商品になりますが、その分上昇も期待できます。
仮に損失を出したとしても困らないお金があれば、是非株式に投資してみてください。
コメント