ここでは生命保険についてお話しします。
そもそも生命保険とは何か、いくら生命保険に入るべきなのか書いてますので是非最後まで読んでください。
生命保険について
普段生命保険という言葉を聞く機会はたくさんあると思います。久々に親戚が集まった時、体調を崩してしまった時、最近ではCMもよくやっています。
ただ生命保険にもいくつか種類があります。まず最初に確認しておきましょう。
- 定額保険
- 終身保険
- 養老保険
細かいことを言えばもっといろいろな種類があるのですが、大きくはこの3種類に分けられます。ではそれぞれの商品についてもっと詳しくお伝えします。
定額保険
おそらくこれが一番なじみがある商品だと思います。CMで保険料はこんなに安いですよ!って宣伝しているのはたいていこの定額保険です。
定額保険は掛け捨ての保険です。
一定期間(多くは1年)以内に被保険者(保険の対象者)が死亡もしくは高度障害となった場合には、保険会社から保険金を受け取ることが出来ます。
一方で被保険者に万が一のことがなかった場合には基本的には支払った保険料は一切返ってきません。掛け捨てと呼ばれる理由です。この点についてもったいないと思われる方もいるかもしれませんが、掛け捨てのため保険料は安くなっています。
この後の生命保険にいくら加入するべきかで詳しく書きますが、私はこの定額保険だけで十分だと思っています。
終身保険
続いて終身保険です。
これは上で説明した定額保険が掛け捨てであることに対してもったいないと考える方向けに作られた商品です。
定額保険は被保険者の死亡もしくは高度障害が一定期間のうちに起こらなければ保険金を受け取ることはできませんが、終身保険は被保険者がいつ死亡もしくは高度障害となったとしても保険金を遺族の方などが受け取ることが出来ます。
人は残念ながらいつかは亡くなるので必ず保険金を受け取れるというメリットがある一方で、保険料は定額保険と比べて高額になります。
養老保険
養老保険は貯蓄のための保険です。定額保険、終身保険がともに被保険者の遺族のために保険金が支払われる一方で、養老保険の場合は被保険者が生きているうちに、健康なうちに保険金を受け取ることが可能です。掛け捨てとなる部分がありませんので、終身保険と同様に保険料は高くなります。
生命保険にはいくら加入するべき
ここからは私の考えです。生命保険会社の商品を悪く言うつもりは一切ありません。
私は生命保険には定額保険だけで十分だと思っています。まず終身保険、養老保険が不要だと思う理由についてお話しします。
終身保険、養老保険に加入する必要がないと思う理由
これらの保険はともに顧客から集めた保険料を運用し、将来返すことを前提としています。
保険料をどのように運用するかは各保険会社によりますが、多くは私たちが売買できる債券、株式などで運用されています。ですのでわざわざ保険会社に運用を依頼しなくてもいいのではないかというのが私の考えです。運用を依頼する時点で多かれ少なかれ手数料を支払うことになります。それであればなるべく手数料を安く自身で運用したほうがいいというのが私の考えです。
万が一に備え生命保険に加入することは必要ですが、それはすべて保険料の安い定額保険でまかなうことが一番だと思っています。
定額保険にはいくら加入するべきか
では定額保険に加入するべき金額はいくらなのでしょうか。ここからは個人差が大きい部分になりますが、下記金額と万が一があった時に支払われる保険金が一致するようにするのが望ましいと思います。
プラスする項目
- 家族の生活費
- 子供の教育費
- 葬式、墓代
マイナスする項目
- 期待される収入(配偶者の収入+遺族年金など)
- 貯蓄
この金額の保険金が出るような保険に加入すれば、遺族が困ることはありません。
これはライフステージによって大きく変化します。まだ若く子供が生まれたばかりであれば必要な金額は大きくなる一方で、リタイア直前の場合には小さくなるでしょう。
過去に適正と思った保険金額でも今はそこまで必要ないかもしれません。年齢と共に保険料は上がりますし、定期的に見直しを行いましょう。
まとめ
ここでは生命保険の種類が大きく3種類あることについてお話ししました。私は保険料の少ない定額保険にのみ加入し、余剰資金は自身で資産運用するのが一番だと考えております。
また必要な保険金額についても記載しました。これは一人一人違いますので、是非ご自身の必要な金額を計算して保険の見直しを行ってみてください。
コメント